先日お伺いしたお客様の客間にあった本棚は、美術系の本がたくさんありました。
そのお話を伺うと、興味があるものを持ち帰って読んでも良いよ、と言われ、
早速興味があったものを2冊選び、お借りしました。

1冊は「原始美術」という項。縄文式土器や弥生式土器などがメインに掲載されていました。
縄文人の豊かな造形センスに目を奪われました。

こちらは「近代建築、彫刻、工芸」という項。

ライトはいわゆる3大建築家の中で一番好きな建築家です。
植物からデザインをヒントに得たり、いわゆる有機的建築を表現した人で、
他の2人の建築家よりもどこか暖かみが感じられます。

そしてこちらのCDは今日お邪魔したお客様からお借りしたもの。
ご夫婦2人暮らしでとても仲が良く、本日もジャズライブに行くというお話から、お勧めの
CDをお借りしました。
初冬の夜長、お借りしたCDを聞きながらお借りした本を眺める。
お陰さまで豊かな時間を過ごす事が出来ます。