人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山行

山行_d0077992_10402195.jpg
日曜日は加盟している山岳会の山行へ。

今回は12名での山行。天気予報に反して靄がかかる生憎の天気でしたが、雨は降らず、山歩きには丁度良い気候でした。
山行_d0077992_10405156.jpg
30分程で八幡平山頂へ。やはり靄がかかっていますが、展望台が新しく、そして高さも増したため、以前より

見晴らしは良くなりました。
山行_d0077992_10411249.jpg
休憩を終えて秋田側へ。今まではここから源太森、茶臼岳がお決まりのコースだったので、秋田側へ行くのは初めてです。

山行_d0077992_10415941.jpg
山行_d0077992_10422935.jpg
草紅葉が見事でした。
山行_d0077992_10432205.jpg
草の湯の分岐で休憩。ここを進むと草の湯という、野天の温泉があるそうです。

こちらのコースは下りが殆どなので膝に負担が掛かります。滑り易い場所も多くあり、今回のパーティーでも

3人が滑って尻餅をつきました。また、あまり信用出来なそうなロープを頼りにしないと降りられないような

急な場所もありますので、ソロでは行かない方が良いと思いました。

山行_d0077992_10521597.jpg
そんな難所を越えて長沼へ。ここでお昼をとりました。

ここから1時間程で大沼のビジターセンターへ抜ける事が出来ます。
山行_d0077992_10520066.jpg
ぬかるみには熊の足跡。かなりフレッシュな足跡だと思います。結構なぬかるみなので時間が経てば水分が

にじんでくるんですが、これは歩いて10分経ったかたたないか、といった感じでした。さすが日本で有数の熊の生息地ですね。

今回は大沼からバスで八幡平山頂へ戻りました。コースとしてはほぼアスピーテラインに沿った今回のコース。

万歩計の距離にして17キロのほぼ下り。バスに乗りながら、結構な距離を歩いたなぁ、と感慨深くなりました。
山行_d0077992_18412176.jpg
頼りないロープに頼り直下。高所恐怖症にはキツい高低差でした。。

by gda-314 | 2016-09-26 17:39 | 八幡平ライフ | Comments(0)
<< 神無月 草刈り >>