以前より依頼を受けていました八幡平の山小屋にある薪ストーブの修理に行ってきました。
アスピーテラインは11月5日から冬季閉鎖。なんとかギリギリ間に合いました。
とはいえ、駐車場に着いて降りるとお天気は良かったもののとても寒い。。
念のため持ってきたテレマークスキー用のジャケットを着て、いざ山小屋まで。
今回は亀裂が入った天板を交換。あとはフロントドア周りのガスケットを交換しました。
他にも交換すべき部分はたくさんありますが、なかなか予算がつかないようで、最低限の修理です。
このストーブは何十年も変わらないデザイン。部品の調達に時間はかかりますが交換することで
長く愛用できるストーブです。
普段薪ストーブを使わない方が、早く暖をとりたい気持ちで焚き、調理にも使う。
結構ハードな使い方を長年にわたりされて来たであろう事が修理でわかります。
無事に修理完了。管理機関には、今後の計画的な修理を提案しようと思います。
取り替えるには勿体無いストーブですからね。
帰る頃には雲の中。雨が降って来たな、と思っていましたがよく見ると
雪が降って来ました。17時半でゲートが閉じるので急いで下山。
普段は穏やかな池も波打っていてちょっと怖かったです。
無事にゲートを通過し、帰路につきました。季節は冬へ足早に進んでいます。
盛岡でも初氷が観測されたようです。冬支度がまだ方、早めの準備をお勧めします。