人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お引き渡し

お引き渡し_d0077992_18423158.jpg
先日はA様のお引き渡しでした。

10時半から17時まで、みっちりと取扱説明を一通り行いました。

合間に、家具屋さんの納品、温泉の引湯確認、はたまたA様の岩手で乗る車の契約など、

非常に目まぐるしい1日。

奥様は常にメモ帳に書き込んでいました。

初回では殆ど覚えられず、暮らし始めるといろいろと疑問が出てきます。

その1つ1つを使いこなしていくうちに、やっと自分の家、

という実感が湧くのかもしれません。

お引き渡し_d0077992_18403122.jpg
家具屋さんの納品はダイニングセット。

ブラックチェリーと、新築祝いのインドラグの相性もなかなか良いのでは

ないかと独りごち。

お引き渡し_d0077992_18410710.jpg
薪ストーブの魂入れを行うA様。

高気密住宅なのでドラフトが発生するまで時間がかかります。

高性能住宅に合った薪ストーブの使い方のレクシャーを受けました。
お引き渡し_d0077992_18404361.jpg
やっと安定運転へ。

薪を足すと、やはり空気が足りないようで、

少しの間、扉を開けて対応。

A様はいよいよ月末から移住。

満員電車、夏の蒸し暑さ、密の環境。

ほぼ正反対の生活が始まります。

暮らし始めてすぐ冬、というのは大変かもしれませんが、

A様は真冬の岩手にも何度もいらしているので、

きっと大丈夫だと思います。

お引き渡し_d0077992_18411834.jpg
お引き渡し最中、中座して同じく移住されたN様に工事完了、引き継ぎのご挨拶。

家にお邪魔した瞬間、とても良い香りがしました。

世間話をしているうちに、コーヒーと、作りたてのフィナンシェを用意していただきました。

出来立てのフィナンシェ、初めてでしたが、外はカリッと、中はふんわりで、

こんなに美味しいのか、と驚きました。

料理やお菓子づくりはプロ級のN様。

先日も東京から遊びに来たお友達に料理を振る舞ったそうです。

帰りにはいつも取り寄せているという和歌山のみかんをお土産でいただきました。

ボクのお客様は皆さん素晴らしい方々ばかりで、だからこそ

いろいろと尽くしたいという気持ちが大きくなっていくのだと思います。

お客様のお顔を拝見し、お話しをして、改めて自分は幸せ者だなぁ、

と感じます。

A様、N様 この度はありがとうございました。

共に八幡平の四季を楽しみ、そしてスキーを是非ご一緒してください。

今後ともよろしくお願いいたします。

by gda-314 | 2021-10-22 08:40 | 建築 | Comments(0)
<< 紅葉と冬の準備 お引き渡し準備 >>