![]() 今回は0.3という数値になりました。 岩手県の省エネ基準が2.0ですから、十分な数値が出ました。 弊社では0.5以下を基準としております。 そして、必ず完成時での検査を心がけております。 お母さんと一通り見た後、ボクに、ここはジャブジャブ(お風呂)、ここはシーシー(トイレ)と、 説明してくれました。 「菅原さんがつくったんだから、説明はいらないでしょ」というお母さまのツッコミ。 それでも、次第に「ここに住む」という自覚が湧いてきたのだと思います。 微笑ましい光景に気持ちが和みました。初めて抱っこもさせていただき、娘の小さい頃を思い出しました。 とはいえ、我が家の娘、157センチ(体重は非公表だそうです)となった今でも時々抱っこをせがみます。 抱っこをした状態でスクワットを50回課します。。 手直しに来た電気屋さんが「こんなものがあるなんて、勉強になる」と感心していました。 いよいよ今週末お引渡しのF様。 引っ越しもすぐ行うそうで、どうにか年末年始には落ち着いて過ごしていただけそうです。 不躾にもリフォームでお世話になったT様に、 「きりたんぽ鍋つくっていませんか?」と聞いたところ、きりたんぽではないけど、どうぞ、と、 夕食をお裾分けしていただきました。 生姜ごはん、芋の子ときのこのお椀、菊の酢のもの、山芋ととんぶりの和え物、そしてお漬物。 「買い物にいっていないので余り物でつくりました」、とT様のお母様。 お世辞抜きで、T様のお母様の味つけがドンピシャなボク。そして、体に良さそうなメニュー。 普段はお肉や麺類ばかりなので、滋味深い味わいが体に染みわたりました。 健康的なメニューですが、日本酒とのマッチングが最高で、ついつい飲んじゃいました。。 T様曰く、「今まではどんなに薪ストーブを焚いても1階が寒く、2階は暑くていられない 状況だったのが、今では1階も暖かく、そして薪ストーブを焚き続けていると暑くて、 週の半分くらい焚けば良くなりました」と、うれしいお言葉を頂戴しました。 家全体が満遍なく暖かく、そして足元が暖かい事は、健康にもつながります。 健康で省エネ。 今後は「計算上」だけではなく「実測」の性能も求められる世の中となると思います。 翌日は同じく近隣の、やはりリフォームでお世話になったN様からも手作りケーキをいただきました。 N様も相当な料理上手です。 「冬休み、時間があったら食事に来てください」とお誘いいただきました。 しつこいですが、遠慮を知らない不躾な、それでいて未だ食いしん坊なオトコ。 N様、必ずお邪魔させていただきます!
by gda-314
| 2021-12-07 08:02
| 建築
|
Comments(0)
|
ブログジャンル
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 フォロー中のブログ
タグ
記事ランキング
|
ファン申請 |
||