1 ▲
by gda-314
| 2017-07-29 08:12
| photo sketch
|
Comments(0)
▲
by gda-314
| 2017-07-26 08:08
| 建築
|
Comments(0)
![]() 今週は概ね天気に恵まれそうです。 真ん中に見えるのはK様ご希望の25センチ角の大黒柱です。リビングの真ん中に建つこの柱。 構造的にも視覚的にもこの家の肝となる部分です。 先日の大雨で岩手も各地で大雨による避難指示が出されました。幸い大事に至る地域はなかったようですが、 お隣の秋田県では大きな被害が出たようですし、孤立している地域もあるようです。 先週、モキ製作所(弊社取扱薪ストーブメーカー)さんがはるばる長野からいらした時、災害用の薪ストーブの お話が出ました。今後地震が起きると予測されている自治体での導入が増えているようです。 地震に限らず、今回のような局地的豪雨でも停電、孤立する可能性が、どの地域でもあります。 日本は自然災害の宝庫であることを再認識し、万が一の災害の際にも迅速に、そして暖を取り、煮炊きが 出来る準備は何かしら必要なのではないかと思います。 もう1つ話題にあがったのは「火育」について。 この話題については詳しくは割愛しますが、もう少し利益が出てきたら叶えたい夢の1つとして、この「火育」 に貢献出来る施設をつくりたいと思います。地域林業の活性化、お父さんの復権、親子で楽しんで学べる火育。 危険だから排除するのではなく、危険を危険として認識することが大事だと思います。 何より自分が、建てていただいたオーナー様と末永く楽しめる場を、いつかきっとつくりたいと思っています。 ▲
by gda-314
| 2017-07-25 08:06
| 建築
|
Comments(0)
![]() 立ち上がりの型枠を組み立てている日は雨でしたが、ここ最近の天気を考えると コンクリートにとっても恵みの雨になったと思います。 とても速やかで、安心して見ていられます。ボクはアンカーボルトの位置と本数をチェック。 故意に間違うことは無く、殆どが作業に没頭しての勘違い。 別な視点から見るとその勘違いに気付きやすいので、打設前には必ずチェックします。 ボクの書く図面も間違いは無いと思って書いていても、自分では気付かない勘違いを、やはり 他の方の視点から見ると容易に見つけられます。そんな相互チェックを怠る事無く全ての現場で行っています。
▲
by gda-314
| 2017-07-20 09:11
| 建築
|
Comments(0)
![]() 引越しの予定日まで時間がなく、クロス屋さんには難儀をかけてしまいましたが、 何とか間に合い、かつ綺麗に仕上げていただきました。 マンションでは明るい色を選んだ方が視覚的な広さに貢献してくれます。 天井は若干色が濃いクロスを選んだことで落ち着きを、和室の1面を濃い色にしたことで 空間にアクセントが生まれました。 N様、新居のご入居、おめでとうございます。 今後とも宜しくお願いいたします。
▲
by gda-314
| 2017-07-18 08:09
| 建築
|
Comments(0)
![]() 猛暑なので職人さんを増員していただき、打設後は速やかにコテで均していただきました。 いつもながら左官職人さんのコテさばきに見とれました。最近の左官は敢えてムラをつくる方が主流ですが、 平滑に仕上げられる職人さんこそ熟練の技が光ります。もちろん、コテムラのセンスも問われますけどね。 やはり規則性、規律性といった整然としたものに魅かれます。
▲
by gda-314
| 2017-07-14 08:17
| 建築
|
Comments(0)
![]() クロスの張り替えがメインの工事ですが、一緒に柄を選ばせていただき、いよいよ工事開始となります。 マンションをリフォームするのはO様邸以来。 引越しも近々の予定なので、迅速に進めて行きたいと思います。
▲
by gda-314
| 2017-07-13 08:10
| 建築
|
Comments(0)
![]() 基礎屋さんには毎度ながらきれいな仕事をしていただきました。 雨が降らず既に真夏の様相で、現場もスムーズに進んでいます。 きれいな仕事をしていただくと、こちらまで清々しい気持ちになります。 当社の場合、単に金額だけでは業者さんは決めておらず、現場の美化、きれいな仕事、そしてお互いの工程を 尊重する、そんな業者さんに積極的にお願いしています。 お施主様には積極的に現場にいらして欲しいという気持ちも、業者の皆様のこのような配慮があるからこそ、 自信を持って言えるのだと思います。
▲
by gda-314
| 2017-07-12 08:10
| 建築
|
Comments(0)
![]() いつも機敏で丁寧な基礎屋さんに基礎工事をお願いし、いよいよスタートとなります。 単に目立つためのデザインではなく、お客様の想い、土地のもつ特性を丁寧に紡ぎ、 それらを端正にまとめ、仕上げて行くデザインが好みです。
▲
by gda-314
| 2017-07-05 17:18
| 建築
|
Comments(0)
1 |
ブログジャンル
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 フォロー中のブログ
タグ
記事ランキング
|
ファン申請 |
||