暦の上では大寒を迎えましたが、盛岡の最高気温は10度に届こうかという
暖かい週になりそうです。
先週はこども食堂の運営のお手伝い。
2回目の参加となります。
お世話になっている丸片ガスの所長さんもお見えになり、
求められなくてもピンクのエプロンを着て(着させて)記念写真を撮りました。
初めて餅つきを体験。
薪割りをやっているせいか、恐怖心もなく、お役に立てたのではないかと
思います。
時間の関係で、お子さんたちの食べる様子は見ることが出来ませんでしたが、
きっと楽しんでいただいたと思います。
お礼でいただいたお雑煮やらくるみ餅がとてもおいしかったです。
夕方から新年会へ。
盛岡駅から岩手公園まで歩きました。
大通りではなく菜園通りを歩いていると、小さな喫茶店がいくつか
出来たようで、コーヒーの香りを満喫しながら歩くことができました。
初めてお世話になったお店では、最初に雪を掘り起こして採った蕗のとうを
白湯に浮かべたものをいただきました。
香りが強く生命力を感じる味でした。
6席しかないお店でしたが、たまたま隣に座ったのは
小中学校の同級生。
久しぶりでしたが、こんな偶然もあるんだね、と乾杯。
この同級生は家業を継ぎつつ、様々な分野の仕事も立ち上げていて、
人脈も職種、地域共に広範囲。
同席していたのは仙台で焼き鳥屋を経営している方。
ちょうど来月仙台に行く予定があったので、その場で予約。
なかなか予約を取りづらいお店だそうです。
こういう流れに身を任せるのが最近は好きです。
熟考を重ねがちな自分を少しでも変えたい、そんな思いが
そうさせるのかもしれません。